偽セキュリティソフト、侵入!!
久しぶりの更新です。
おはようございます、管理人です。
先週は、診療以外の大変なことが重なりに重なって、激動の一週間でした
そのうちのひとつが、なんと・・・・
私が仕事でも使っているパソコンに、偽セキュリティソフトが侵入!!!
しかも、病院が休みの火曜日に。
対応に追われて、休みの予定がほとんどつぶれてしまった・・
もちろん、最新版のセキュリティソフトは入れてたんですよ。
しかし、それで大丈夫だろうと思っていること自体「平和ボケ」なんですってね~
特に、怪しいメールを開いたわけでも、変なサイトを見ていたわけでもないんですよ、
それなのに、急に警告のポップアップ画面がばーーーっと10個以上重なって出続けたと思ったら
勝さん(ファイターズのピッチャー)の壁紙と、デスクトップに貼ってあったコマンドがほとんど消えて画面が真っ黒になっちゃった。
下の一番左のウィンドウズのボタンを押しても、ドキュメントもピクチャもなにもかも消えており、「コンピューター」さえ開けない。
えっ、えっ、なんじゃ、こりゃあーーー??ってびっくりしてたら、ここで偽セキュリティソフト「SMART HDD」が、ば~んと登場!
もっともらしく、ハードディスクのスキャンをはじめて、「ここと、ここと、ここが、あなたのハードは危険で壊れている・・・」というようなもっともらしいメッセージを出してくる。(英語で)
じゃあ、どおすりゃいいの?とGO だか start だかのボタンを押すと・・・
「修復のためには、プレミアム版 84ドル 廉価版 72ドル さあ、申し込みましょう!」(英語で)
そして、これに申し込んで、カード情報を書き込むまでは、警告メッセージが連続して延々と画面に出続けて何度でも偽ウィルスチェックが始まり、何もできなくなってしまうのです。
ところでこれ、本当は、ハードが壊れているのではなく、実は「隠している」だけで、中身には異常がありません。
でもそんなこと、最初はわからないので、うわ~、パソコンがだめになったあ~!!って、パニック状態になっちゃいましたよ。
インターネットエクスプローラーのコマンドもも消えてしまっていたので、ほかのパソコンを使い、同じ被害にあった人のブログなどを見て、とりあえずウィルスの動きをストップ。
それから、ウィルスバスターの会社に電話して、「偽セキュリティソフトの駆除ツール」をもらって、なんとか中身も無事に、復旧することができたのでした・・・やれやれ。
今年の春くらいから猛威を振るっているそうです。
偽物の概要はこれ。
↓ ↓
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/5091
これが入り込む大きな原因は
AdobeのFLASHや、JAVAの更新情報が来ているのにほったらかしておくことだそうです。
最新版に更新しておけば、100%侵入されないそうですよ。
みなさん、気を付けましょう!!
おはようございます、管理人です。
先週は、診療以外の大変なことが重なりに重なって、激動の一週間でした

そのうちのひとつが、なんと・・・・
私が仕事でも使っているパソコンに、偽セキュリティソフトが侵入!!!
しかも、病院が休みの火曜日に。
対応に追われて、休みの予定がほとんどつぶれてしまった・・

もちろん、最新版のセキュリティソフトは入れてたんですよ。
しかし、それで大丈夫だろうと思っていること自体「平和ボケ」なんですってね~
特に、怪しいメールを開いたわけでも、変なサイトを見ていたわけでもないんですよ、
それなのに、急に警告のポップアップ画面がばーーーっと10個以上重なって出続けたと思ったら
勝さん(ファイターズのピッチャー)の壁紙と、デスクトップに貼ってあったコマンドがほとんど消えて画面が真っ黒になっちゃった。
下の一番左のウィンドウズのボタンを押しても、ドキュメントもピクチャもなにもかも消えており、「コンピューター」さえ開けない。
えっ、えっ、なんじゃ、こりゃあーーー??ってびっくりしてたら、ここで偽セキュリティソフト「SMART HDD」が、ば~んと登場!
もっともらしく、ハードディスクのスキャンをはじめて、「ここと、ここと、ここが、あなたのハードは危険で壊れている・・・」というようなもっともらしいメッセージを出してくる。(英語で)
じゃあ、どおすりゃいいの?とGO だか start だかのボタンを押すと・・・
「修復のためには、プレミアム版 84ドル 廉価版 72ドル さあ、申し込みましょう!」(英語で)
そして、これに申し込んで、カード情報を書き込むまでは、警告メッセージが連続して延々と画面に出続けて何度でも偽ウィルスチェックが始まり、何もできなくなってしまうのです。
ところでこれ、本当は、ハードが壊れているのではなく、実は「隠している」だけで、中身には異常がありません。
でもそんなこと、最初はわからないので、うわ~、パソコンがだめになったあ~!!って、パニック状態になっちゃいましたよ。
インターネットエクスプローラーのコマンドもも消えてしまっていたので、ほかのパソコンを使い、同じ被害にあった人のブログなどを見て、とりあえずウィルスの動きをストップ。
それから、ウィルスバスターの会社に電話して、「偽セキュリティソフトの駆除ツール」をもらって、なんとか中身も無事に、復旧することができたのでした・・・やれやれ。
今年の春くらいから猛威を振るっているそうです。
偽物の概要はこれ。
↓ ↓
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/5091
これが入り込む大きな原因は
AdobeのFLASHや、JAVAの更新情報が来ているのにほったらかしておくことだそうです。
最新版に更新しておけば、100%侵入されないそうですよ。
みなさん、気を付けましょう!!
スポンサーサイト
ホームページ リニューアル完了!
久しぶりのまとまった雨のような・・・・
そして昨日久しぶりに札幌ドームでサヨナラ勝ちの試合を見てきました。
こんにちは、管理人です。
昨日、今日と、ファイターズ戦は「選手プロデュースデー」ということで張り切って出かけましたが
試合の一時間以上前に、お目当ての「選手プロデュース弁当」と「選手プロデューススウィーツ」は完売
「選手プロデュースTシャツ」には、信じられないほどの長蛇の列。(しかし、鶴岡Tシャツ以外は、すべて売れ残っていた・・・。)
ま、どっちにしても、勝ったからよしとしよう!!
ところで、病院の増改築に伴いホームページをリニューアルしていましたが、このたび、完了しました
まずは、メインのフラッシュ画面(画像が次々と入れ替わる大きな窓です。)
ここの写真を3枚入れ替えました。
集合写真もあるよ!
それから、各タイトルの(ペットホテル、とか、避妊去勢手術など)巻頭の写真を、スタッフの飼っている動物たちに入れ替えました。(全部ではない。)
先日もお知らせした、当病院についてのスタッフ紹介に、院内の写真も入れ替えました。
みなさん、ぜひ、のぞいてみてくださいね!!
そして、きょうのおまけ。

治療のためちょっとだけ病院にいたミミズクの仲間です。
どこにいたかは、ナイショです。
威嚇してます・・・
元気かな?!
それでは、また。
そして昨日久しぶりに札幌ドームでサヨナラ勝ちの試合を見てきました。
こんにちは、管理人です。
昨日、今日と、ファイターズ戦は「選手プロデュースデー」ということで張り切って出かけましたが
試合の一時間以上前に、お目当ての「選手プロデュース弁当」と「選手プロデューススウィーツ」は完売
「選手プロデュースTシャツ」には、信じられないほどの長蛇の列。(しかし、鶴岡Tシャツ以外は、すべて売れ残っていた・・・。)
ま、どっちにしても、勝ったからよしとしよう!!
ところで、病院の増改築に伴いホームページをリニューアルしていましたが、このたび、完了しました

まずは、メインのフラッシュ画面(画像が次々と入れ替わる大きな窓です。)
ここの写真を3枚入れ替えました。
集合写真もあるよ!
それから、各タイトルの(ペットホテル、とか、避妊去勢手術など)巻頭の写真を、スタッフの飼っている動物たちに入れ替えました。(全部ではない。)
先日もお知らせした、当病院についてのスタッフ紹介に、院内の写真も入れ替えました。
みなさん、ぜひ、のぞいてみてくださいね!!
そして、きょうのおまけ。

治療のためちょっとだけ病院にいたミミズクの仲間です。
どこにいたかは、ナイショです。
威嚇してます・・・
元気かな?!
それでは、また。
20周年の感謝とセミリタイア
10日ぶりの更新です!
今日は病院お休みです、おはようございます、管理人です。
今年はスタッフが増えて、全員がそろう日があまりないのですが
先週の土曜日、珍しく全員出勤したので、みんなで記念写真を撮りました。
あいの里動物病院、今年で20周年です!

1994年の12月、院長と私と、トリマーのYさんの3人ではじめた小さな病院でしたが
今年は増築もし、スタッフも増え、当時のことを考えると夢のようです。
それもこれも、うちの病院を信じて通っていただいている患者さんや
ハードな仕事もいとわず一生懸命働いてくれるスタッフのおかげです。
本当に、心から感謝しています!
開業当初の2年ほどは、企業の研究室でのほほんとOLやってた私が
ほぼ一人で、診察の保定(どうぶつをおさえること)から、手術の助手、受付、会計、経理、預かり犬の散歩、送迎、掃除、ぜ~んぶやってたんですよ。
除雪機を買う前は、裏の駐車場を3時間かけて一人で雪かきしたりしたこともあったなあ・・。
ワイルドだろ~ (言うと思った?)
でも今は、私が犬をおさえようものなら「おくさん、かわりま~す!!」とスタッフが走ってきてくれたり
重いフードを持ち上げようものなら「おくさん、もちま~す!!」とスタッフが飛んできてくれる・・・
ほんとに、ありがたいことです・・・。
いままで、受付や会計もかなりやっていたのですが
そのへんは若い人たちに任せて
もうそろそろ奥に引っ込んで、経営のほうに専念しようかなと考えております!
これからは、皆様と顔を合わせる機会も減りそうです・・・。
そのうち「だれ?あのおばあさん。」なんて言われそう・・・
リタイアといえば・・・・
水戸黄門みたいに、諸国行脚の旅に出てみたり
大橋巨泉みたいに、オーストラリアで店開いたりしてみたい・・・。
ぜったいムリだけど。
ところで・・・・この写真、みんなでピースしているわけではありません。
よく見ると、手が逆でしょ。
アゴにこうして指をかぶせると顔が小さく見える。という院長の情報を、みんなで試しているところ。
でも、うまく写真で顔と指って重ならないもんです。
それでは、また!
今日は病院お休みです、おはようございます、管理人です。
今年はスタッフが増えて、全員がそろう日があまりないのですが
先週の土曜日、珍しく全員出勤したので、みんなで記念写真を撮りました。
あいの里動物病院、今年で20周年です!

1994年の12月、院長と私と、トリマーのYさんの3人ではじめた小さな病院でしたが
今年は増築もし、スタッフも増え、当時のことを考えると夢のようです。
それもこれも、うちの病院を信じて通っていただいている患者さんや
ハードな仕事もいとわず一生懸命働いてくれるスタッフのおかげです。
本当に、心から感謝しています!
開業当初の2年ほどは、企業の研究室でのほほんとOLやってた私が
ほぼ一人で、診察の保定(どうぶつをおさえること)から、手術の助手、受付、会計、経理、預かり犬の散歩、送迎、掃除、ぜ~んぶやってたんですよ。
除雪機を買う前は、裏の駐車場を3時間かけて一人で雪かきしたりしたこともあったなあ・・。
ワイルドだろ~ (言うと思った?)
でも今は、私が犬をおさえようものなら「おくさん、かわりま~す!!」とスタッフが走ってきてくれたり
重いフードを持ち上げようものなら「おくさん、もちま~す!!」とスタッフが飛んできてくれる・・・
ほんとに、ありがたいことです・・・。
いままで、受付や会計もかなりやっていたのですが
そのへんは若い人たちに任せて
もうそろそろ奥に引っ込んで、経営のほうに専念しようかなと考えております!
これからは、皆様と顔を合わせる機会も減りそうです・・・。
そのうち「だれ?あのおばあさん。」なんて言われそう・・・
リタイアといえば・・・・
水戸黄門みたいに、諸国行脚の旅に出てみたり
大橋巨泉みたいに、オーストラリアで店開いたりしてみたい・・・。
ぜったいムリだけど。
ところで・・・・この写真、みんなでピースしているわけではありません。
よく見ると、手が逆でしょ。
アゴにこうして指をかぶせると顔が小さく見える。という院長の情報を、みんなで試しているところ。
でも、うまく写真で顔と指って重ならないもんです。
それでは、また!
スタッフ紹介 リニューアル
今日から6月。
今年も今月で半分終わりか・・・・早いなあ。
こんにちは、管理人です。
このたび、ホームページリニューアル第一弾としまして
スタッフ紹介ページをリニューアルしました!
最初にこのホーム―ページを作ったのが5年前なので
少しでも若いままでいたいスタッフは、写真を変更しておりませんが・・・
今年の2月から働いている中島看護士
4月から働いている 石森獣医師 三宅看護士 の写真&プロフィール 追加と
小堀獣医師の写真を変更しています。
そして、気づいている方は少ないとは思いますが
毎年内容をちょこっと変えております。
それは、スタッフへのアンケート
今年のテーマは、「無人島に何か一つ持っていくとしたら、なに?」っていうのと
「元気の出る、お勧めの一曲」 です。
無人島・・・のほうは、よくよく聞いてみると、選んだ理由が、みんな、けっこう深い!!
(一生懸命考えてくれて、ありがとう
)
というわけで、スタッフ紹介、見てくださいね~
それでは、また!
今年も今月で半分終わりか・・・・早いなあ。
こんにちは、管理人です。
このたび、ホームページリニューアル第一弾としまして
スタッフ紹介ページをリニューアルしました!
最初にこのホーム―ページを作ったのが5年前なので
少しでも若いままでいたいスタッフは、写真を変更しておりませんが・・・
今年の2月から働いている中島看護士
4月から働いている 石森獣医師 三宅看護士 の写真&プロフィール 追加と
小堀獣医師の写真を変更しています。
そして、気づいている方は少ないとは思いますが
毎年内容をちょこっと変えております。
それは、スタッフへのアンケート

今年のテーマは、「無人島に何か一つ持っていくとしたら、なに?」っていうのと
「元気の出る、お勧めの一曲」 です。
無人島・・・のほうは、よくよく聞いてみると、選んだ理由が、みんな、けっこう深い!!
(一生懸命考えてくれて、ありがとう

というわけで、スタッフ紹介、見てくださいね~
それでは、また!
プロフィール
Author:ainosato3
FC2ブログへようこそ!
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/06 (1)
- 2023/04 (1)
- 2023/03 (1)
- 2023/02 (1)
- 2022/12 (1)
- 2022/11 (1)
- 2022/10 (1)
- 2022/08 (1)
- 2022/07 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/01 (1)
- 2021/12 (2)
- 2021/11 (1)
- 2021/07 (1)
- 2021/06 (1)
- 2021/03 (2)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (1)
- 2020/12 (1)
- 2020/11 (1)
- 2020/10 (2)
- 2020/09 (2)
- 2020/08 (1)
- 2020/06 (1)
- 2020/05 (1)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (5)
- 2020/02 (2)
- 2019/12 (2)
- 2019/11 (1)
- 2019/10 (1)
- 2019/09 (3)
- 2019/08 (1)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (2)
- 2019/05 (1)
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (1)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (1)
- 2018/10 (2)
- 2018/09 (3)
- 2018/08 (2)
- 2018/07 (3)
- 2018/06 (2)
- 2018/05 (1)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (2)
- 2018/01 (2)
- 2017/12 (3)
- 2017/10 (4)
- 2017/09 (2)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (2)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (1)
- 2017/04 (2)
- 2017/03 (3)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (4)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (4)
- 2016/10 (2)
- 2016/09 (2)
- 2016/08 (3)
- 2016/07 (3)
- 2016/05 (3)
- 2016/04 (2)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (2)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (3)
- 2015/10 (5)
- 2015/09 (1)
- 2015/08 (1)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (3)
- 2015/04 (2)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (3)
- 2015/01 (1)
- 2014/12 (2)
- 2014/11 (2)
- 2014/10 (3)
- 2014/09 (2)
- 2014/08 (2)
- 2014/07 (2)
- 2014/06 (2)
- 2014/05 (2)
- 2014/04 (2)
- 2014/03 (4)
- 2014/02 (3)
- 2014/01 (2)
- 2013/12 (3)
- 2013/11 (4)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (3)
- 2013/08 (2)
- 2013/07 (4)
- 2013/06 (4)
- 2013/05 (4)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (4)
- 2013/02 (3)
- 2013/01 (6)
- 2012/12 (2)
- 2012/11 (2)
- 2012/10 (4)
- 2012/09 (3)
- 2012/08 (5)
- 2012/07 (8)
- 2012/06 (4)
- 2012/05 (8)
- 2012/04 (9)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (13)
カテゴリ
フリーエリア
http://kagonekoshiro.blog86.fc2.com/