fc2ブログ

あいの里動物病院の日誌

あいの里動物病院でのできごとや、面白い情報を毎日少しずつ更新していきます!

  1. 未分類
  2. [ edit ]

3月の終わりと末っ子の帰還

今日は、ちょっと寒い!けど、もう春ですね~こんばんは、マダムトリゴエこと管理人です。


東海大四、勝ちましたね

今日初めてじっくり試合を見ましたが、なかなか強いじゃあないですか!!

しかも、今日の相手は去年の秋、コールド負けした相手だったんですってね。

勝利の執念を感じましたね!!

東海大四って、私が高校生だった○十年前はとっても強くて、甲子園の常連校でした。

私の通っていた高校の友達が、東海大四の野球部を見学に行って、そのすごい設備に驚いていたのを思い出す・・・(ナイター設備なんかもあったらしい。)

私の高校は公立で、グランドがでこぼこでしたから。

とにかく、優勝してほしいです、楽しみです


それはそうと、明日から4月ですね。

春の健康診断フェア、はじまります!!← クリックしてください!案内ページに飛びます。

4月から6月までやってます!

狂犬病注射もはじまります。

登録済みのわんちゃんには、そろそろ各自治体から案内が届きますので、届いた書類の問診欄にご記入の上ご来院ください。

これから登録するワンちゃんは、院内にて問診票にご記入いただき、札幌市にお住いの場合には、その場で鑑札と注射済み表をお渡しいたします。

ご不明な点は、病院までお問い合わせください。



ところで、以前からこのブログでちょくちょく、末っ子猫じーくんのことを書かせていただきましたが、

一周忌?の今年3月、当院の患者さんである著名なフェルトアートの作家さんの手によって、我が家に帰ってきました!

jikupiu5.jpg
柄も、色も、体型も、じーくんだ!!

そこへ、生前、犬猿の仲だったライバル・ピウス(♀)登場。
jikupiu3.jpg
「あら、なにこれ、子猫かしら?」

jikupiu4.jpg
「においはしないわね。」

jikupiu2.jpg
「動かないわね。」

jikupiu1.jpg
「う~ん、いったいなんなのかしら(汗)・・・」

・・・・とでも言っているように、混乱するピウスでした!

我が家で作ってもらったように、亡くなった子の毛などを織り込んだフェルトアートを作ってもらう飼い主さんがたくさんいらっしゃるそうです。

作ってもらって、本当に良かったです!

それでは、また!
スポンサーサイト




  1. 未分類
  2. [ edit ]

造田トリマー★LAST DAY

今日は、暑いですね!

マダムトリゴエこと管理人です。

もう春ですね。

春は別れの季節ですが・・・・・ 先々月の山戸トリマーにつづき、造田トリマーとのお別れの日がついにやってきてしまいました

tori1.jpg
5年間、お疲れ様でした!

造田トリマーといえば、あいの里動物病院一番の癒し系

患者さんにもたいへん可愛がっていただきましたが、ワンちゃんの人気もすごかったんですよ。

獣医師や、看護師、患者さんにも吠えたり噛んだりして治療させないようなワンちゃんが

造田トリマーにだけは、すうっと抱っこされたり、すりすりと頭をこすりつけてきたり・・・・

なにか、動物を引き付けるオーラが出ているに違いない!!

でも、動物たちじゃなくて、私も、院長も、スタッフも、みんなが癒されていたんですよね

トリマーとしての腕も抜群だったので、またぜひ、たくさんの動物や飼い主さんたちを癒してあげてもらいたいと思います!

新しい場所での幸せを心から願っております5年間、ありがとう!!
tori2.jpg



トリミングは、明日からしばらくお休みで、4月1日より新メンバーで再開いたします。
tori4.jpg
4月からは岡崎トリマーと村木看護師兼トリマーががんばります!
(村木トリマー今日は病気でダウン!写真撮れず・・・)

すでに4月の予約はかなり埋まっておりますが、今後ともあいの里動物病院のトリミング部門をよろしくお願い申し上げます。


  1. 未分類
  2. [ edit ]

静かです~

今朝、登録していつも使っているネットのアンケートサイトに入力しようと思ったら

インターネットエクスプローラが作動しなくなり、「悪意のあるアドオンが検出されました」とのメッセージが出ました。

ん?なんのこっちゃ?と「詳細」をクリックしてみたら・・・・

出てきたのは、びっちりと書かれたアラビア語!!!

えっ、まさか、イスラム国????!!!

こんな、田舎のおばさんとのところにも、イスラム国????!!!

なんて書いているのか、翻訳ソフトを使おうにも字が裏返っており、わからず・・・

右上にウィンドウズのマークが入っていたので、とりあえずイスラム国の勧誘ではなさそう

インターネットオプションからいろいろ削除していまのところ事なきを得ていますが

今朝もネットニュースを見ていたら、中学生1年生殺人事件で、全然関係ないのにネットで共犯という噂になった女の子が

脅迫されたり、外も出歩けなくなってしまったって・・・・。

顔写真も、間違った記事も、すべてを消すのは不可能で、ずーっと残るって。

こ、怖いですね!!

朝から物騒な話ですいません、マダムトリゴエこと管理人です。

2月は、静かでしたが、3月は・・・・

やっぱり静かです。

そしてなんとなく、最近猫の患者さんが多いような気がします。

うちの病院は、一戸建ての多い地域なので、圧倒的に犬の患者さんが多いんです。

比率でいうとこんな感じです。
tana.jpg
赤が犬、緑が猫

今日は、こんなかごにはいった猫ちゃんの手術です。
neko.jpg
おとなしい子なので、かごの中でプルプル震えながらじ~と待ってます。

でもこんなおとなしい子ばかりではなく、診察室を忍者みたいに壁をのぼってあばれまくる猫ちゃんもいます。

ネコちゃんは、すばしっこいので、ぜひケージに入れてきていただきたいのですが、狭い袋(バッグ)などにはいると落ち着くそうですよ。

抱っこで連れてきて、たくさんの犬に驚いて玄関前で逃げてしまった猫ちゃんもおりますので、ぜひ気を付けてあげてくださいね

それでは、また!



  1. 未分類
  2. [ edit ]

ありがとうございました!

おはようございます、管理人です。

3月になりました。

こんなに雪の少ない3月は、開院以来、いや、札幌に住み始めて以来記憶にありません!!

そして私事ですが、3月は昨年リンパ腫で亡くなった末っ子ジー君の命日がありまして

なんと、そのことを覚えていてくださった患者さんに、お花をいただきました。

ji-kun.jpg
感涙・・・・・  うれしすぎて言葉が出ません・・・。

本当に、どうもありがとうございました




今朝の読売新聞の朝刊に、「飼い主の死後のペット信託」という記事が載っていました。

犬や猫を飼う高齢者などが、自分の死後に「信託」制度を使って信頼できる人にペットのための財産を託して世話をしてもらう、ということだそうです。

記事に出ていたのは、ペットに関心のある行政書士らが立ち上げたしっかりとした会社組織なので、委託先でペットが適正に飼育されてるか、飼育費が適正に使われているかをチェックする監督人もおけるらしく、かなりの相談件数なのだそうです。
sintaku.jpg

そのほか、生命保険会社でも同様な取り組みが始まっているらしく、高齢化社会まっしぐらの日本では、今後どんどん需要が増えるのでしょう。

受け入れ先として動物病院もあるらしく、うちの病院もかなり昔、高齢者マンションで飼えなくなってしまった患者さんの猫を亡くなるまでお預かりことがありました。

病院ですし、犬舎にも限りがあるので受け入れることは現実的ではありませんが、高齢の方々が安心してペットを飼えるような取り組みにはぜひ協力していきたいですね。

それでは、また!

ファイターズ、先発ピッチャー毎日ぼこぼこ打たれちゃって・・・・・・心配!!!








NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

プロフィール

ainosato3

Author:ainosato3
FC2ブログへようこそ!

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

フリーエリア

http://kagonekoshiro.blog86.fc2.com/