2月も最終日
あっというまに、2月も最終日。
一年で一番ヒマな2月だったのに・・・・
このブログで紹介したのは、北沢獣医師が見事にホッケをさばいてる様子のみ!
こんばんは、マダムトリゴエこと管理人です。
すっかり遅くなりましたが
14日のバレンタインデーには、院長やらスタッフやらにたくさんのチョコレートをいただきました。
こんなかわいいチョコも・・・

どうもありがとうございました!!
そして、2月22日の猫の日。
患者さん作の帽子でうちの猫をコスプレさせてみた・・・・

カエルです。
病院迎えのタミーボタンさんにて販売中・・・(売り切れてなければ。)
そして先ほど、ひな祭りのお花いただきました。

癒されます、ありがとうございました。
さてさて、明日から3月ですね~
みなさま4月からの新生活に向けていろいろ忙しいことと思いますが
病院では、4月から始まる狂犬病予防接種や、春の健康診断フェアなどの準備など着々と進んでおります!
また、春はいつもトリミング部門が大変混みあうのですが
いまのところ3月後半まだ若干空きがありますので、予定のある方はお早めにご予約くださいね!
それでは、また!
一年で一番ヒマな2月だったのに・・・・
このブログで紹介したのは、北沢獣医師が見事にホッケをさばいてる様子のみ!
こんばんは、マダムトリゴエこと管理人です。
すっかり遅くなりましたが
14日のバレンタインデーには、院長やらスタッフやらにたくさんのチョコレートをいただきました。
こんなかわいいチョコも・・・

どうもありがとうございました!!
そして、2月22日の猫の日。
患者さん作の帽子でうちの猫をコスプレさせてみた・・・・

カエルです。
病院迎えのタミーボタンさんにて販売中・・・(売り切れてなければ。)
そして先ほど、ひな祭りのお花いただきました。

癒されます、ありがとうございました。
さてさて、明日から3月ですね~
みなさま4月からの新生活に向けていろいろ忙しいことと思いますが
病院では、4月から始まる狂犬病予防接種や、春の健康診断フェアなどの準備など着々と進んでおります!
また、春はいつもトリミング部門が大変混みあうのですが
いまのところ3月後半まだ若干空きがありますので、予定のある方はお早めにご予約くださいね!
それでは、また!
スポンサーサイト
お魚料理教室
今年も雪が少なくて、なんだか暖かいですね~
こんにちは、マダムトリゴエこと管理人です。
先日18歳で亡くなった患者さんに
メッセージ付きのアルバムをいただきました。

うちの病院での思い出なども書き加えていただき、懐かしく読ませていただきました。
ありがとうございました!
そして今日、いつもたのしい釣りの話を聞かせていただいている患者さんに、釣ってきたお魚をたくさんいただきました。

ホッケとマスです!

スタッフ全員でわけました~
ところで、どうやって料理するのだ?!
どうやって、さかなをさばくのだ!!というわけで、スタッフみんなでYOUTUBE でお勉強しましたよ。(ヒマだな・・・)
しかしながら、やはり若い女性スタッフの中には生のお魚にさわれなかったりするコもいるわけで・・・
急ょ北沢獣医師が魚さばき担当に任命されました!
なんとあいの里生協のお魚料理教室で、魚のさばき方を習ったことがあるんですって。
ちなみに北沢獣医師、男性です、すごい、すごすぎる。
というわけで、病院の台所でホッケの3枚おろし、スタート!

まずは、頭をおとす!

20年以上前からあるチョー切れない包丁!で二枚おろし、完成。

そしていよいよ三枚おろし

きれいに完成しました~!

いい笑顔だね(ちょっとドヤ顔)
あまりにも上手なので、背開きもやってもらった。

売ってる干物はこれですね。

どんどん手際が良くなってさばくスピードアップ!!、魚さわるの全く平気な我が家の分までさばいてもらっちゃった。
おつかれさまでした~
今晩は、スタッフ全員おいしい魚を食べさせていただきます
寒い中釣ってきた魚を持ってきていただき、本当にありがとうございました!
それでは、また!
こんにちは、マダムトリゴエこと管理人です。
先日18歳で亡くなった患者さんに
メッセージ付きのアルバムをいただきました。

うちの病院での思い出なども書き加えていただき、懐かしく読ませていただきました。
ありがとうございました!
そして今日、いつもたのしい釣りの話を聞かせていただいている患者さんに、釣ってきたお魚をたくさんいただきました。

ホッケとマスです!

スタッフ全員でわけました~
ところで、どうやって料理するのだ?!
どうやって、さかなをさばくのだ!!というわけで、スタッフみんなでYOUTUBE でお勉強しましたよ。(ヒマだな・・・)
しかしながら、やはり若い女性スタッフの中には生のお魚にさわれなかったりするコもいるわけで・・・
急ょ北沢獣医師が魚さばき担当に任命されました!
なんとあいの里生協のお魚料理教室で、魚のさばき方を習ったことがあるんですって。
ちなみに北沢獣医師、男性です、すごい、すごすぎる。
というわけで、病院の台所でホッケの3枚おろし、スタート!

まずは、頭をおとす!

20年以上前からあるチョー切れない包丁!で二枚おろし、完成。

そしていよいよ三枚おろし

きれいに完成しました~!

いい笑顔だね(ちょっとドヤ顔)
あまりにも上手なので、背開きもやってもらった。

売ってる干物はこれですね。

どんどん手際が良くなってさばくスピードアップ!!、魚さわるの全く平気な我が家の分までさばいてもらっちゃった。
おつかれさまでした~
今晩は、スタッフ全員おいしい魚を食べさせていただきます

寒い中釣ってきた魚を持ってきていただき、本当にありがとうございました!
それでは、また!
プロフィール
Author:ainosato3
FC2ブログへようこそ!
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/08 (1)
- 2023/06 (1)
- 2023/04 (1)
- 2023/03 (1)
- 2023/02 (1)
- 2022/12 (1)
- 2022/11 (1)
- 2022/10 (1)
- 2022/08 (1)
- 2022/07 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/01 (1)
- 2021/12 (2)
- 2021/11 (1)
- 2021/07 (1)
- 2021/06 (1)
- 2021/03 (2)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (1)
- 2020/12 (1)
- 2020/11 (1)
- 2020/10 (2)
- 2020/09 (2)
- 2020/08 (1)
- 2020/06 (1)
- 2020/05 (1)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (5)
- 2020/02 (2)
- 2019/12 (2)
- 2019/11 (1)
- 2019/10 (1)
- 2019/09 (3)
- 2019/08 (1)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (2)
- 2019/05 (1)
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (1)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (1)
- 2018/10 (2)
- 2018/09 (3)
- 2018/08 (2)
- 2018/07 (3)
- 2018/06 (2)
- 2018/05 (1)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (2)
- 2018/01 (2)
- 2017/12 (3)
- 2017/10 (4)
- 2017/09 (2)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (2)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (1)
- 2017/04 (2)
- 2017/03 (3)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (4)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (4)
- 2016/10 (2)
- 2016/09 (2)
- 2016/08 (3)
- 2016/07 (3)
- 2016/05 (3)
- 2016/04 (2)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (2)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (3)
- 2015/10 (5)
- 2015/09 (1)
- 2015/08 (1)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (3)
- 2015/04 (2)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (3)
- 2015/01 (1)
- 2014/12 (2)
- 2014/11 (2)
- 2014/10 (3)
- 2014/09 (2)
- 2014/08 (2)
- 2014/07 (2)
- 2014/06 (2)
- 2014/05 (2)
- 2014/04 (2)
- 2014/03 (4)
- 2014/02 (3)
- 2014/01 (2)
- 2013/12 (3)
- 2013/11 (4)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (3)
- 2013/08 (2)
- 2013/07 (4)
- 2013/06 (4)
- 2013/05 (4)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (4)
- 2013/02 (3)
- 2013/01 (6)
- 2012/12 (2)
- 2012/11 (2)
- 2012/10 (4)
- 2012/09 (3)
- 2012/08 (5)
- 2012/07 (8)
- 2012/06 (4)
- 2012/05 (8)
- 2012/04 (9)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (13)
カテゴリ
フリーエリア
http://kagonekoshiro.blog86.fc2.com/