今年も最後の一か月!
ついに12月ですね。
今年もあと一か月・・・・・。
それにしても寒い11月でしたね。
まだ11月なのに雪かきしなくちゃいけないなんて!
マダムトリゴエこと管理人です、こんばんは。
11月いっぱいで、秋の健康診断セットは終了いたしました。
今年は約350頭の患者さんに検査を受けていただきました。
受検していただいたすべての患者さんに結果を送付し終わるのはあと2週間ほどかかるので、送付担当の私の仕事もあと2週間・・・・。
まだ結果報告書が届いていない患者さん、もう少しお待ちくださいね。
次回は来年4月から6月までの「春の健康診断」です。
2日前、食欲がなく、呼吸が苦しそうな子猫を連れた患者さんが来院されました。
レントゲンを撮ってみたところ、なんと横隔膜(肺や心臓と消化器を隔てている筋肉)ヘルニア
横隔膜ヘルニアとは、何らかの原因で横隔膜が破れてしまい、胃やら腸やらの消化器が心臓や肺のある胸部に入り込んでしまう状態で
入り込んだ臓器が肺を圧迫するので呼吸がとても苦しく心臓の動きも悪くなってしまいます。
おそらく先天性のものだと思われ、状態も悪く一刻を争ったので、その日のうちに手術をして・・・・・

復活しました!
とっても人懐こいかわいい子で、人と目が合うとニャーニャー鳴いて呼びます!
そして、なでなですると眠くなるのです。


熟睡・・・・

爆睡・・・・
かわいすぎる!
そして、またまた北の荒波にもまれた貴重な海の幸を届けていただきました!!

ヤリイカです!
わざわざ海水に入れて持ってきてくださったので、なんと全員生きていました。
高級料亭のいけすで泳いているイカより新鮮
寒い中、本当にどうもありがとうございました!!
お刺身以外のイカ料理も研究しなくちゃ。
それでは、また!
今年もあと一か月・・・・・。
それにしても寒い11月でしたね。
まだ11月なのに雪かきしなくちゃいけないなんて!
マダムトリゴエこと管理人です、こんばんは。
11月いっぱいで、秋の健康診断セットは終了いたしました。
今年は約350頭の患者さんに検査を受けていただきました。
受検していただいたすべての患者さんに結果を送付し終わるのはあと2週間ほどかかるので、送付担当の私の仕事もあと2週間・・・・。
まだ結果報告書が届いていない患者さん、もう少しお待ちくださいね。
次回は来年4月から6月までの「春の健康診断」です。
2日前、食欲がなく、呼吸が苦しそうな子猫を連れた患者さんが来院されました。
レントゲンを撮ってみたところ、なんと横隔膜(肺や心臓と消化器を隔てている筋肉)ヘルニア

横隔膜ヘルニアとは、何らかの原因で横隔膜が破れてしまい、胃やら腸やらの消化器が心臓や肺のある胸部に入り込んでしまう状態で
入り込んだ臓器が肺を圧迫するので呼吸がとても苦しく心臓の動きも悪くなってしまいます。
おそらく先天性のものだと思われ、状態も悪く一刻を争ったので、その日のうちに手術をして・・・・・

復活しました!
とっても人懐こいかわいい子で、人と目が合うとニャーニャー鳴いて呼びます!
そして、なでなですると眠くなるのです。


熟睡・・・・

爆睡・・・・
かわいすぎる!
そして、またまた北の荒波にもまれた貴重な海の幸を届けていただきました!!

ヤリイカです!
わざわざ海水に入れて持ってきてくださったので、なんと全員生きていました。
高級料亭のいけすで泳いているイカより新鮮

寒い中、本当にどうもありがとうございました!!
お刺身以外のイカ料理も研究しなくちゃ。
それでは、また!
スポンサーサイト
かゆみの治療と北の海から!
かゆい!
かゆいよ~かゆい、かゆい!!
原因不明のじんましんが全身に出てかゆすぎて死にそう・・・・
な、マダムトリゴエこと管理人です、こんばんは。
よく原因のわからない、いわゆるアトピー性の皮膚炎でかゆががっているわんちゃんの気持ちがわかるな~。
つらいですよね!!
犬だと、シーズーと柴犬は本当にアレルギーのとっても出やすい犬種です。
アトピーやアレルギーだと、原因を特定することが難しく、また調べるにはかなり費用がかかってしまいます。
また原因がわかったとしても完全に除去することが難しかったりするので、
直すというよりもまずはかゆみを止めてあげる必要があるのですが
今まで主につかわれていたステロイド剤などに比べ、最近副作用の少ない新しい薬が出てきています。
コスト的には決して安いものではないのですが安心して投薬できるメリットは大きいと思います。
かゆみでお悩みの患者さん、いや飼い主さん、ぜひご相談くださいね。
ひどいじんましんで全身まっかっかになってしまったため皮膚科に行き、夜病院に戻ってきました。
そしたら病院の裏玄関に、見覚えのある大きなアイスボックスが!
そして2階の台所には、巨大魚と格闘する北沢獣医師が!!

タラです!
以前、長く通っていただいていた患者さんが釣ってきたタラをわざわざ持ってきてくださったのです
こんなに立派で重たいお魚をわざわざスタッフのためにもってきていただいて、本当にどうもありがとうございました!

おなかの中にはこんなにタチが・・・・
栄養たっぷりのお魚をいただいて、明日からまたお仕事頑張ります!!
それでは、また!
かゆいよ~かゆい、かゆい!!
原因不明のじんましんが全身に出てかゆすぎて死にそう・・・・

よく原因のわからない、いわゆるアトピー性の皮膚炎でかゆががっているわんちゃんの気持ちがわかるな~。
つらいですよね!!
犬だと、シーズーと柴犬は本当にアレルギーのとっても出やすい犬種です。
アトピーやアレルギーだと、原因を特定することが難しく、また調べるにはかなり費用がかかってしまいます。
また原因がわかったとしても完全に除去することが難しかったりするので、
直すというよりもまずはかゆみを止めてあげる必要があるのですが
今まで主につかわれていたステロイド剤などに比べ、最近副作用の少ない新しい薬が出てきています。
コスト的には決して安いものではないのですが安心して投薬できるメリットは大きいと思います。
かゆみでお悩みの患者さん、いや飼い主さん、ぜひご相談くださいね。
ひどいじんましんで全身まっかっかになってしまったため皮膚科に行き、夜病院に戻ってきました。
そしたら病院の裏玄関に、見覚えのある大きなアイスボックスが!
そして2階の台所には、巨大魚と格闘する北沢獣医師が!!

タラです!
以前、長く通っていただいていた患者さんが釣ってきたタラをわざわざ持ってきてくださったのです

こんなに立派で重たいお魚をわざわざスタッフのためにもってきていただいて、本当にどうもありがとうございました!

おなかの中にはこんなにタチが・・・・
栄養たっぷりのお魚をいただいて、明日からまたお仕事頑張ります!!
それでは、また!
11月の混雑といただきもの♪ そしてファイターズ優勝パレード!
11月も半分過ぎましたね。
今年もあと一か月ちょっとでおしまい。はやいっ!!
こんにちは、マダムトリゴエこと管理人です。
真冬になるとすっかり雪に埋もれてしまう札幌の豪雪地帯・あいの里ですが
本格的な冬を迎える前の11月はけっこう混雑します。
秋の健康診断が今月いっぱいですしね!あと10日でおしまい!!
この健康診断は、検査のための採血をした時点で受付となり、尿と便の検査については後日お持ちいただいても間に合います。
というのは、血液の検査は小動物専門の検査センターにまとめて依頼するのですが、便検査と尿検査は院内検査なので・・・・。
次々と持ち込まれる便と尿!
便検査は、浮遊法といってこのような容器と飽和食塩水を使って寄生虫の卵を浮き上がらせて顕微鏡で検査します。

検査後なので、ちょっと汚れていますが・・・・。
洗い物の数がはんぱないです・・・・。
ところで、年末混みあうのは」トリミング部門とホテル部門ですが
トリミング部門は年内の受け付けは終了しております。(つまり、満員。)
今日現在で6件の予約待ちですので、年内の新規予約は難しいかと思われます・・・・申し訳ございません!!
また、年末のペットホテルもかなり混みあってきておりますので、予定のある方は早目のご予約をお願いいたします。
そんな忙しい中、またまた差し入れをいただきました!

おいしそうな手作りお菓子に

おいしそうな調理パンいろいろに

タイのお土産(国王が死去して間もないので、国全体が静かだったそうです・・・。)

京都のお菓子
ごちそうさまでした!!いつもありがとうございます。
そしてそして今日は・・・・
日本ハムファイターズ 優勝パレード!!
みなさん、見に行きましたかー?
私はもちろん行く気満々だったのですが、今日に限ってスタッフが4名もお休みだったので泣く泣くテレビで見学・・・。
しかし、朝からごった返していた病院が、パレードの始まった10時半を境にぱったり人が来なくなりました。
全チャンネルで生中継やってましたもんね~。(TVHと教育チャンネルを除いて・・・。)
私の代わりに出かけた息子に写真を送ってもらいました。

先頭に西川と中島がいて、大谷が手を上げてます、なかなかいいショット。

しかし私的には、右側の黒い柱の左側でオカリナをふいている武田勝選手こそが、ベストショット!!
(引退試合のセレモニーを見た人ならわかりますね
)
陽選手が最後なのにはしんみりしてしまいましたが・・・・
また来年も、こんな光景が見られますように!
それではまた!
今年もあと一か月ちょっとでおしまい。はやいっ!!
こんにちは、マダムトリゴエこと管理人です。
真冬になるとすっかり雪に埋もれてしまう札幌の豪雪地帯・あいの里ですが
本格的な冬を迎える前の11月はけっこう混雑します。
秋の健康診断が今月いっぱいですしね!あと10日でおしまい!!
この健康診断は、検査のための採血をした時点で受付となり、尿と便の検査については後日お持ちいただいても間に合います。
というのは、血液の検査は小動物専門の検査センターにまとめて依頼するのですが、便検査と尿検査は院内検査なので・・・・。
次々と持ち込まれる便と尿!
便検査は、浮遊法といってこのような容器と飽和食塩水を使って寄生虫の卵を浮き上がらせて顕微鏡で検査します。

検査後なので、ちょっと汚れていますが・・・・。
洗い物の数がはんぱないです・・・・。
ところで、年末混みあうのは」トリミング部門とホテル部門ですが
トリミング部門は年内の受け付けは終了しております。(つまり、満員。)
今日現在で6件の予約待ちですので、年内の新規予約は難しいかと思われます・・・・申し訳ございません!!
また、年末のペットホテルもかなり混みあってきておりますので、予定のある方は早目のご予約をお願いいたします。
そんな忙しい中、またまた差し入れをいただきました!

おいしそうな手作りお菓子に

おいしそうな調理パンいろいろに

タイのお土産(国王が死去して間もないので、国全体が静かだったそうです・・・。)

京都のお菓子
ごちそうさまでした!!いつもありがとうございます。
そしてそして今日は・・・・
日本ハムファイターズ 優勝パレード!!
みなさん、見に行きましたかー?
私はもちろん行く気満々だったのですが、今日に限ってスタッフが4名もお休みだったので泣く泣くテレビで見学・・・。
しかし、朝からごった返していた病院が、パレードの始まった10時半を境にぱったり人が来なくなりました。
全チャンネルで生中継やってましたもんね~。(TVHと教育チャンネルを除いて・・・。)
私の代わりに出かけた息子に写真を送ってもらいました。

先頭に西川と中島がいて、大谷が手を上げてます、なかなかいいショット。

しかし私的には、右側の黒い柱の左側でオカリナをふいている武田勝選手こそが、ベストショット!!
(引退試合のセレモニーを見た人ならわかりますね

陽選手が最後なのにはしんみりしてしまいましたが・・・・
また来年も、こんな光景が見られますように!
それではまた!
劇的ビフォーアフター フクロウが煙突に落ちてくる家。
11月5日6日、学会出席のためお休みをいただいておりました。
何件か知らずにご来院された患者さんがいらっしゃったようで・・・・申し訳ございませんでした!
そのうえわたくし、ホームページのカレンダーの下の欄に「7日8日休診です」と記入していたことに、たった今患者さんからの指摘で気づきまして。
なんか今日、やってますか?の問い合わせが多いと思った~。管理人、失格!
重ねて申し訳ございませんでした。
ところで、今年は雪の降るのがとても早いですよね。
ぼやぼやしてたら、タイヤを預けているディーラーのタイヤ交換がものすごく混んでしまい
やっと予約がとれたのが、昨日の日曜日でした。
ところが!
目覚めて、窓の外を見てみたら・・・・
・・・・・・・・
ゲッ!!
なんだ、この雪はっ!!
吹雪いてるうえに20センチ以上も雪が積もって車、埋まっちゃってる~~~
とてもじゃないけど夏タイヤのまま車をディーラのところに運転していけなくて、結局タイヤ交換できず。
みなさんはのんきな私と違ってタイヤ交換はとっくにお済みでしょうけれど、冬道の運転、気を付けてくださいねー!!
こんにちは、マダムトリゴエこと管理人です。
あいの里動物病院は祭日の午後と学会などの不定休以外は毎日診察しておりますが
スタッフごとに定休日が決まっております。
私のお休みは木曜日なのですが、なぜか私のいない木曜日はフクロウがよくやってくる!
まだ雪の降っていなかった先週の木曜日、煙突にフクロウが落ちてきたと当別にお住いのの患者さんがいらっしゃったそうです。
煙突から暖炉に落っこちそうになってジタバタしている鳥の羽が見えたので、ヒヨドリ?と思い業者さんにお願いして引っ張り出したところ
なんとフクロウだった!とのことで。

ススまみれでちょっとパンクなヘアースタイル。
暖炉に火が入ってなくてよかったですよね~
フクロウの丸焼けが落ちてくるところでしたよ!(先週でよかった・・・・。)
このような状態になった野鳥をきれいにするには、重油にまみれた海鳥を洗うように中性洗剤で洗います。
スタッフ二人がかりでざぶざぶと洗い、ドライヤーをかけたところ、なんということでしょう!

こんなにきれいなフクロウに生まれ変わりました♪
ふわっふわです!
一晩、野鳥担当・尾首獣医師の家にステイして、
尾首家在住コノハズクのフクちゃんとご対面。

お互い何の反応もなかったらしい。
翌日、当別の森に帰っていきました!
その数日後
セブンイレブンの「ハリーポッター」の一番くじを引いてみたら
一つしか当たりのないハリーのシロフクロウのヘドウィグ・クッションをゲット!

なんだかフクロウに縁のある数日間でした。
最後になってしまいましたが
患者さんがこんなにきれいな花を作ってくださいました。

なんと、粘土でできているそうです。
とても美しい色・・・
大切に飾らせていただきます。
どうもありがとうございました!!
何件か知らずにご来院された患者さんがいらっしゃったようで・・・・申し訳ございませんでした!
そのうえわたくし、ホームページのカレンダーの下の欄に「7日8日休診です」と記入していたことに、たった今患者さんからの指摘で気づきまして。
なんか今日、やってますか?の問い合わせが多いと思った~。管理人、失格!
重ねて申し訳ございませんでした。
ところで、今年は雪の降るのがとても早いですよね。
ぼやぼやしてたら、タイヤを預けているディーラーのタイヤ交換がものすごく混んでしまい
やっと予約がとれたのが、昨日の日曜日でした。
ところが!
目覚めて、窓の外を見てみたら・・・・
・・・・・・・・
ゲッ!!
なんだ、この雪はっ!!
吹雪いてるうえに20センチ以上も雪が積もって車、埋まっちゃってる~~~
とてもじゃないけど夏タイヤのまま車をディーラのところに運転していけなくて、結局タイヤ交換できず。
みなさんはのんきな私と違ってタイヤ交換はとっくにお済みでしょうけれど、冬道の運転、気を付けてくださいねー!!
こんにちは、マダムトリゴエこと管理人です。
あいの里動物病院は祭日の午後と学会などの不定休以外は毎日診察しておりますが
スタッフごとに定休日が決まっております。
私のお休みは木曜日なのですが、なぜか私のいない木曜日はフクロウがよくやってくる!
まだ雪の降っていなかった先週の木曜日、煙突にフクロウが落ちてきたと当別にお住いのの患者さんがいらっしゃったそうです。
煙突から暖炉に落っこちそうになってジタバタしている鳥の羽が見えたので、ヒヨドリ?と思い業者さんにお願いして引っ張り出したところ
なんとフクロウだった!とのことで。

ススまみれでちょっとパンクなヘアースタイル。
暖炉に火が入ってなくてよかったですよね~
フクロウの丸焼けが落ちてくるところでしたよ!(先週でよかった・・・・。)
このような状態になった野鳥をきれいにするには、重油にまみれた海鳥を洗うように中性洗剤で洗います。
スタッフ二人がかりでざぶざぶと洗い、ドライヤーをかけたところ、なんということでしょう!

こんなにきれいなフクロウに生まれ変わりました♪
ふわっふわです!
一晩、野鳥担当・尾首獣医師の家にステイして、
尾首家在住コノハズクのフクちゃんとご対面。

お互い何の反応もなかったらしい。
翌日、当別の森に帰っていきました!
その数日後
セブンイレブンの「ハリーポッター」の一番くじを引いてみたら
一つしか当たりのないハリーのシロフクロウのヘドウィグ・クッションをゲット!

なんだかフクロウに縁のある数日間でした。
最後になってしまいましたが
患者さんがこんなにきれいな花を作ってくださいました。

なんと、粘土でできているそうです。
とても美しい色・・・
大切に飾らせていただきます。
どうもありがとうございました!!
プロフィール
Author:ainosato3
FC2ブログへようこそ!
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/06 (1)
- 2023/04 (1)
- 2023/03 (1)
- 2023/02 (1)
- 2022/12 (1)
- 2022/11 (1)
- 2022/10 (1)
- 2022/08 (1)
- 2022/07 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/01 (1)
- 2021/12 (2)
- 2021/11 (1)
- 2021/07 (1)
- 2021/06 (1)
- 2021/03 (2)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (1)
- 2020/12 (1)
- 2020/11 (1)
- 2020/10 (2)
- 2020/09 (2)
- 2020/08 (1)
- 2020/06 (1)
- 2020/05 (1)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (5)
- 2020/02 (2)
- 2019/12 (2)
- 2019/11 (1)
- 2019/10 (1)
- 2019/09 (3)
- 2019/08 (1)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (2)
- 2019/05 (1)
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (1)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (1)
- 2018/10 (2)
- 2018/09 (3)
- 2018/08 (2)
- 2018/07 (3)
- 2018/06 (2)
- 2018/05 (1)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (2)
- 2018/01 (2)
- 2017/12 (3)
- 2017/10 (4)
- 2017/09 (2)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (2)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (1)
- 2017/04 (2)
- 2017/03 (3)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (4)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (4)
- 2016/10 (2)
- 2016/09 (2)
- 2016/08 (3)
- 2016/07 (3)
- 2016/05 (3)
- 2016/04 (2)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (2)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (3)
- 2015/10 (5)
- 2015/09 (1)
- 2015/08 (1)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (3)
- 2015/04 (2)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (3)
- 2015/01 (1)
- 2014/12 (2)
- 2014/11 (2)
- 2014/10 (3)
- 2014/09 (2)
- 2014/08 (2)
- 2014/07 (2)
- 2014/06 (2)
- 2014/05 (2)
- 2014/04 (2)
- 2014/03 (4)
- 2014/02 (3)
- 2014/01 (2)
- 2013/12 (3)
- 2013/11 (4)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (3)
- 2013/08 (2)
- 2013/07 (4)
- 2013/06 (4)
- 2013/05 (4)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (4)
- 2013/02 (3)
- 2013/01 (6)
- 2012/12 (2)
- 2012/11 (2)
- 2012/10 (4)
- 2012/09 (3)
- 2012/08 (5)
- 2012/07 (8)
- 2012/06 (4)
- 2012/05 (8)
- 2012/04 (9)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (13)
カテゴリ
フリーエリア
http://kagonekoshiro.blog86.fc2.com/