fc2ブログ

あいの里動物病院の日誌

あいの里動物病院でのできごとや、面白い情報を毎日少しずつ更新していきます!

  1. 未分類
  2. [ edit ]

いただきものと、尾首獣医師★Last day


スポンサーサイト




  1. 未分類
  2. [ edit ]

フランスの外出制限

きのうは、日本国内でのコロナウィルスに感染した患者さんが少し減りましたね。

大相撲、中止の危機

千代丸たん(スー女の間では、こうよばれております、千代丸関。)PCR検査陰性で、中止回避、セーーーーフ!!

あ~、よかったねー、とほっと胸をなでおろした数十年前のスー女(相撲好き女子)マダムトリゴエこと管理人です。

こんにちは!

コロナウィルスといえば、ヨーロッパではイタリアで外出禁止令が出ていて、違反したら禁固刑もあるらしいですね。

パリ在住の作家(&ミュージシャン)、辻仁成氏のブログ「在仏日記」を愛読しているのですが

フランス全土でも外出禁止令がはじまり、やむをえなく外出する場合には

政府が発行した外出証明書をダウンロードして正当な理由を書いたものを携帯していないといけないそうです。

でも、ここでフランスらしいなあ~と思ったのは

「犬の散歩は一匹に対して一人の同伴が許されている」んですって!

つまり、犬のリードを持って散歩する人プラスもう一人ついていっていいらしい。

なので、犬を飼っていない近所の人や友達のあいだでわんちゃん大人気だそうで

何度も外に連れていかれたらくたくたになるね・・・・・

って書いてありました。

日本はそこまでではないものの、たくさんのイベントや卒業式や、楽しいことがたくさん中止になっていますが

ワンチャンとの散歩なら、さわやかな空気の中、感染も気にせず楽しめますね。

我が家の犬は、あんまり散歩が好きではなく、

絶対!どんなことがあっても!外でオシッコをしないのですが

たまには飼主の散歩に付き合ってもらおうかな・・・・


最後になりましたが・・・・

3月29日(日)午後臨時休診です

それでは、また!













  1. 未分類
  2. [ edit ]

ネコちゃんのおやつについて

今週も外出制限の出た北海道ですが

当院ではわりと普通に患者さんが来ております。

換気もしっかりしてますし(そもそもすきま風が多いかも・・・・)

電話受付システムを導入してからは、車でお待ちいただいたり、近ければ自宅でも待機できるようになりましたので

安心してご来院くださいね。

また、こんな時だしあまり外出したくないけど、この症状行ったほうがいいの?行かなくていいの?

などど迷った場合には、お電話でご相談ください!

コロナショックで世界中のいろいろなことが激変しておりますが

こんなときだからこそ、いますべきこと、したほうがいいこと

いろんなところからたくさん情報を入れていかなければ!

と、最近いっぱい本を読んだり、YouTube見たりしてるマダムトリゴエこと管理人です、こんにちは!

そして、今ちょっとはまってるのが話題の漫画「鬼滅の刃」。

主人公が、家族を殺した「鬼」と呼ばれる敵と戦う話なのですが、アニメ版のクオリティがかなり高くて面白いです。

叶姉妹もコスプレしてますしね、鬼滅の刃。

それにしても叶姉妹って、ぜんぜん年取らないなあ~、鬼並みに。



最近、ネコちゃんにおやつありませんか?とよく聞かれます。

ネコはしつけのごほうびにおやつをあげることがあまりないので

クッキーなど、オヤツの種類が犬に比べて少ないです・・・・。

で、今当院でおススメしているのが、ヒルズのt/dというフードです。
IMG_0425.jpg

主食としても上げられますが、オヤツとして一日に数粒ずつあげるとかなり長持ちしますよ!

IMG_0426.jpg
粒がかなり大きめなので、ポリポリ噛みながら食べることにより

歯の表面の汚れをこすりとって、歯垢や口臭を軽減します。

若いうちから子のフードを自分の子にあげている獣医さんのネコの歯がピカピカだそうで

うちの子にも上げてます!

ぜひお試しくださいね!

ホワイトデーのお礼

3月14日は、6年前リンパ腫で亡くなった我が家の次男じーくんの命日です。

今年もまた、すてきなお供えをいただきました...ji-kun4.jpg

覚えていていただいて、感涙・・・・・

じーくん色のバーバリウム、大切に飾らせていただきます、本当にどうもありがとうございました!





  1. 未分類
  2. [ edit ]

犬コロナウィルス発生に対する見解について

コロナウィルス感染症、なかなか終息の気配を見せず、ついにWHOのパンデミック宣言が出ましたね。

株価は下がって経済ボロボロ

明るい話題が何一つないうえに

高校野球も中止になってしまいましたね。

個人的には、無観客でもいいから、がんばってる球児たちの姿に元気をもらいたかったんですけれどね。

未知のウィルスだし、何かあったときに誰も責任取れないわけだから

そうなってしまうのは仕方がないんでしょうか・・・・・。

野球だけじゃく、ほかのスポーツや行事

今しかできないことに頑張ってきた子供たちの努力が無駄になってしまって、本当にかわいそう

コロナ関係ないけど、昨日堀江貴文とカルロス・ゴーンの対談動画を見て、いろいろ考えさせられたマダムトリゴエこと管理人です。こんにちは。

あいの里動物病院はいまのところ、電話受付システムを導入して、平常通りの診療を行っております。(詳しいシステムについては、ホームページ巻頭のお知らせ欄をご確認ください。)

3月20日は春分の日(祭日)ですので午前中のみの診察です。

今後とも、マスメディアの過多な情報に煽られすぎることなく、冷静に自分達の頭で考えていろいろと対処していきたいと思っていますので、安心してご来院くださいね。



ところで、香港で出た犬のコロナウィルスについての問い合わせがうちの病院にもありまして

先日、日本獣医師会が発表した見解を載せたいと思います。
corona2.png

いまのところ、常識的に飼育しているかぎりは特に心配はない、ということですね。



コロナ騒ぎでバタバタしておりましたが

ひなまつりには、こんなかわいらしいお花をいただきました。
IMG_0390.jpg
癒されますね、免疫力あがりそう!

免疫力上げるのは、笑うのがいいそうで

M-1チャンピオンのミルクボーイの漫才なんかどうでしょう?
IMG_0411.jpg
オカンの好きな飲み物「デカビタ」(YOU TUBEでどうぞ)、患者さんにいただきました。

どちらもありがとうございました!

こうなったら、いっぱい栄養とって、いっぱい笑って

コロナに負けない免疫力、あげていきましょう!!


それでは、また!












  1. 未分類
  2. [ edit ]

電話予約受付はじめてみました

北海道は緊急事態宣言ですか・・・・。

院長がしばらく不在だったので北区東区から一歩も外に出なかった。

トイレットペーパーがなくなってることを知らなかったマダムトリゴエこと管理人です。こんにちは。

バイオハザードじゃあるまいし。

みんな落ち着きましょうね!!

今週末、不要の外出を控えるようとのことでしたので

電話による診察の受付をこの土日、試験的に行いました。

院内での待ち時間が減る、またはなくなることにより

感染の機会を減らすことが主な目的です。

初めての試みでしたので、うまくいくかどうかちょっと緊張いたしましたが

もともとの患者さんの数がいつもより少ないこともあり、

うまく回転できて患者さんにも好評でしたので

平日もしばらくこのシステムを続けてみることにしました。

実施の方法はホームページのお報せ欄に記載しております。

また、LINE には随時案内を流しておりますので

この機会にぜひLINEのお友達登録をお願いいたします

ただちょっと問題だったのは、電話受付の開始時間です。

特に午後の場合・・・

当院では12時から3時までを手術往診時間としておりますが

この時間を「休み時間」と勘違いしている患者さんがとても多いのです。

もちろん休憩はするのですが、この時間のほとんどが、手術の時間なのです。

札幌のほとんどの動物病院は午後4時からの診察開始ですが

当院では少しでも早く患者さんを診察したい(してあげたい!)ので午後の診察は3時から行っており、

その分、お昼時間はとっても忙しいのです。

ですので、今回午後の電話受付は2時45分からにさせていただいておりますので

それより早い時間にいただいても受付に入れることは致しません!

ちょっとくらい、いいじゃん~と思われるかもしれませんが

マジメに、きっちり時間通りにご連絡いただいた方に申し訳ありませんので・・・・・。

御面倒ですが、ご協力よろしくお願いいたします。

学校の休校も当初の予定より伸びたようですし

あちこちで経済的な打撃も大きいし(よく行く飲食店とか・・・大丈夫かなあ)

本当に早く感染が終息することを祈るばかりです・・・・・

当院の診察状況は今のところ平常通りで特に変更の予定はありませんが

何かご不明なことがございましたらお気軽にお電話くださいね。





NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

プロフィール

ainosato3

Author:ainosato3
FC2ブログへようこそ!

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

フリーエリア

http://kagonekoshiro.blog86.fc2.com/