今年もよろしくお願いいたします(遅)
みなさま、今年初めてのブログです。
しばらく会っていない中学時代の友だちの年賀状に、「ブログ読んでるよ!」と書いてあったので
やった、うれしい!今年はどんどん書くぞ~!!と意気込んだにもかかわらず
ブログのブ、の字もロ、の字も書かずに今日にいたってしまった・・・・。
そしてあっというまに正月も終わり、もう2月。
最近、映画「えんとつ町のプペル」が気になる
マダムトリゴエこと管理人です。
今更ですが、今年もあいの里動物病院と、ついでにこのブログもどうぞよろしくお願いいたします!
一時期、地獄のように雪かきに追われておりましたが
最近あまり雪も降らず、道路も走りやすいですね。
あいの里はそろそろパートナーシップ(町内会の)大々的な排雪が入りますので
駐車場や道路が封鎖されて一時ご迷惑をかけると思いますが
予定など決まりましたら、LINEなどで報告いたしますので
LINEの友達登録もぜひよろしくお願いいたします!
また、最近の病院の混雑状況ですが
土日の午前中以外は、あまりお待たせせずに診察しております。
平日の午後は特にすいております。
あ~、今も誰もいませんね~(水曜の午後4時45分)
しかし、夕方は道路も凍ってやや危険ですので(だからすいているのか)
車でいらっしゃる方は気を付けてご来院くださいね。
ところで
去年の10月「オオバン」という野鳥がやってきた話をこのブログに書いたのですが
オオバンちゃんはうちに来た時から怪我がひどく
ついにパプアニューギニアに飛び立つことなく息を引き取ったのですが
その時に彼のエサ用に大量に購入した「スーパーワーム」が残ってしまいました。

スーパーワームっていうのは商品名で
実はツヤケシオオゴミムシダマシっていう、品のいいゴキブリ、みたいな甲虫になるらしいんですね。
また野鳥が来るかもしれないし、そのままケージで買い続けたところ
うじゃうじゃと大量のツヤケシオオゴミムシダマシになっていくのか??
と思いきや・・・
ず~っとスーパーワームのまんま。
ゴミムシダマシになる気配なし。
そして、一匹、次の日一匹、と亡くなっていき
今残っている7匹のスーパーワームは
まるで病院のペット!

最初はグロテスク、としか思えなかったけど、最近、なんだかかわいいような気がしてきました。

ちょっとシャイで、すぐ隠れちゃう。
どうも、さなぎになるには27度くらいの気温が必要だそうで
このまま春までワームのままかもしれませんが
長生きしてね~!と心から思う今日この頃です。
しばらく会っていない中学時代の友だちの年賀状に、「ブログ読んでるよ!」と書いてあったので
やった、うれしい!今年はどんどん書くぞ~!!と意気込んだにもかかわらず
ブログのブ、の字もロ、の字も書かずに今日にいたってしまった・・・・。
そしてあっというまに正月も終わり、もう2月。
最近、映画「えんとつ町のプペル」が気になる
マダムトリゴエこと管理人です。
今更ですが、今年もあいの里動物病院と、ついでにこのブログもどうぞよろしくお願いいたします!
一時期、地獄のように雪かきに追われておりましたが
最近あまり雪も降らず、道路も走りやすいですね。
あいの里はそろそろパートナーシップ(町内会の)大々的な排雪が入りますので
駐車場や道路が封鎖されて一時ご迷惑をかけると思いますが
予定など決まりましたら、LINEなどで報告いたしますので
LINEの友達登録もぜひよろしくお願いいたします!
また、最近の病院の混雑状況ですが
土日の午前中以外は、あまりお待たせせずに診察しております。
平日の午後は特にすいております。
あ~、今も誰もいませんね~(水曜の午後4時45分)
しかし、夕方は道路も凍ってやや危険ですので(だからすいているのか)
車でいらっしゃる方は気を付けてご来院くださいね。
ところで
去年の10月「オオバン」という野鳥がやってきた話をこのブログに書いたのですが
オオバンちゃんはうちに来た時から怪我がひどく
ついにパプアニューギニアに飛び立つことなく息を引き取ったのですが
その時に彼のエサ用に大量に購入した「スーパーワーム」が残ってしまいました。

スーパーワームっていうのは商品名で
実はツヤケシオオゴミムシダマシっていう、品のいいゴキブリ、みたいな甲虫になるらしいんですね。
また野鳥が来るかもしれないし、そのままケージで買い続けたところ
うじゃうじゃと大量のツヤケシオオゴミムシダマシになっていくのか??
と思いきや・・・
ず~っとスーパーワームのまんま。
ゴミムシダマシになる気配なし。
そして、一匹、次の日一匹、と亡くなっていき
今残っている7匹のスーパーワームは
まるで病院のペット!

最初はグロテスク、としか思えなかったけど、最近、なんだかかわいいような気がしてきました。

ちょっとシャイで、すぐ隠れちゃう。
どうも、さなぎになるには27度くらいの気温が必要だそうで
このまま春までワームのままかもしれませんが
長生きしてね~!と心から思う今日この頃です。
スポンサーサイト
プロフィール
Author:ainosato3
FC2ブログへようこそ!
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/06 (1)
- 2023/04 (1)
- 2023/03 (1)
- 2023/02 (1)
- 2022/12 (1)
- 2022/11 (1)
- 2022/10 (1)
- 2022/08 (1)
- 2022/07 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/01 (1)
- 2021/12 (2)
- 2021/11 (1)
- 2021/07 (1)
- 2021/06 (1)
- 2021/03 (2)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (1)
- 2020/12 (1)
- 2020/11 (1)
- 2020/10 (2)
- 2020/09 (2)
- 2020/08 (1)
- 2020/06 (1)
- 2020/05 (1)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (5)
- 2020/02 (2)
- 2019/12 (2)
- 2019/11 (1)
- 2019/10 (1)
- 2019/09 (3)
- 2019/08 (1)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (2)
- 2019/05 (1)
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (1)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (1)
- 2018/10 (2)
- 2018/09 (3)
- 2018/08 (2)
- 2018/07 (3)
- 2018/06 (2)
- 2018/05 (1)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (2)
- 2018/01 (2)
- 2017/12 (3)
- 2017/10 (4)
- 2017/09 (2)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (2)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (1)
- 2017/04 (2)
- 2017/03 (3)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (4)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (4)
- 2016/10 (2)
- 2016/09 (2)
- 2016/08 (3)
- 2016/07 (3)
- 2016/05 (3)
- 2016/04 (2)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (2)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (3)
- 2015/10 (5)
- 2015/09 (1)
- 2015/08 (1)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (3)
- 2015/04 (2)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (3)
- 2015/01 (1)
- 2014/12 (2)
- 2014/11 (2)
- 2014/10 (3)
- 2014/09 (2)
- 2014/08 (2)
- 2014/07 (2)
- 2014/06 (2)
- 2014/05 (2)
- 2014/04 (2)
- 2014/03 (4)
- 2014/02 (3)
- 2014/01 (2)
- 2013/12 (3)
- 2013/11 (4)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (3)
- 2013/08 (2)
- 2013/07 (4)
- 2013/06 (4)
- 2013/05 (4)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (4)
- 2013/02 (3)
- 2013/01 (6)
- 2012/12 (2)
- 2012/11 (2)
- 2012/10 (4)
- 2012/09 (3)
- 2012/08 (5)
- 2012/07 (8)
- 2012/06 (4)
- 2012/05 (8)
- 2012/04 (9)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (13)
カテゴリ
フリーエリア
http://kagonekoshiro.blog86.fc2.com/